
兵庫県西宮・神戸・芦屋近郊・痛くない苦しくない内視鏡検査 胃腸科・内科 内視鏡専門医 医療法人社団 沢井クリニック

- 苦しくありませんか?
- 当院では鼻から挿入する経鼻内視鏡を導入しており従来の内視鏡に比べ嘔吐反射が少なく楽に検査が受けられます。また、鎮静剤を用いることでより楽に受けることができます。
- 時間はどれくらいかかりますか?
- 検査前処置に約15分、検査時間は5~10分程度です。その後回復室で少し休んで頂き結果説明をします。来院されてから1時間前後で帰宅可能です。
- 花粉症なのですが、鼻からの内視鏡ができるでしょうか?
- 前処置にて血管収縮薬を用います。花粉症・アレルギー性鼻炎などで鼻の粘膜がはれている人でも腫れがひきますのでほとんどの方は挿入可能となります。当院では現在まで97%の方に経鼻内視鏡を施行しています。
- 鼻が曲がっているといわれましたが経鼻内視鏡ができるでしょうか?
- 通常スコープは左・右の中鼻道もしくは下鼻道のルートを通します。すなわち4通りのルートがあるわけです。当院では麻酔がついた軟らかいチューブを事前に挿入し、挿入可能かどうかを調べます。曲がっていてもこの4ルートのいずれかで挿入できることがほとんどです。
- 鼻からの内視鏡がいやな場合口からできますか?
- 可能です。経口の場合も経鼻内視鏡である当院の極細スコープを使用し従来の内視鏡よりも楽に施行できます。
- 鼻からの出血が心配なのですが?
- 事前に挿入可能なルートを確認しますので止血が必要になるほどの鼻血がでるようなことはまずありません。鼻の粘膜が弱い方や出血しやすい方は、少量の鼻血を見ることはまれにありますので検査後に強く鼻をかむのは避けてください。
- 来院した日にすぐ検査は可能ですか?
- 当院はすべて予約制になっております。事前に診察・感染症の採血・検査説明を受けていただいた上で予約してください。ただし当院にて以前に胃カメラを受けられた方は電話にての予約承っております。
- 胃カメラと大腸内視鏡を同日にできますか?
- 可能です。
- 費用はどれくらいですか?
- 保険診療ですので各種健康保険が使用できます。負担割合により値段が異なりますので各種費用の欄を御参考ください。(なおクレジットカード払いは取り扱いしておりません)
- 風邪をひき咳がでるのですができますか?
予約をキャンセルしたいのですが?
- 基本的には咳が出ていても検査にはさしつかえありません。検査時に咳をしていただいても大丈夫です。
また仕事等にてキャンセルされる場合は、検査を待っておられる方が多数おられますので早めのご連絡をお願いいたします。